2022年に開催されたレッスン・セミナー一覧

レッスン & セミナー予定一覧

過去のレッスン・セミナーを見る:

日本証券業協会
【ライブセミナー】株式投資とNISA

日時 令和4年11月26日(土) 10:00~12:00
内容

株式投資に興味はあるけれど、難しそうでどうすれば良いかわからない……。 「NISA」ってなんなんだろう? そんな方向けに、株式投資をはじめるためのキホンのキをやさしく解説するオンラインセミナーです。

  • 株式投資の魅力
  • 株式投資のリスク
  • NISAを活用して株主デビュー
  • 株式投資の実際の流れ
  • 質疑応答(セミナー中にチャットで寄せられた質問に回答します!)

参加のうえアンケートに回答いただいた方の中から抽選で「QUOカードPay」をプレゼント!

参加方法 事前にお申込みの上、自動送信されるメールに記載されたURLからご参加ください。 セミナー当日のお申込みもOKです。
受講料 無料

お金を学ぼう・・・投資と運用と消費者トラブル

日時 令和4年11月17日(木) 13:30~15:00
会場 ソレイユさがみ

神奈川大学 みなとみらいエクステンションセンター
社会に出る前に知っておきたいマネーの基礎知識

日時 令和4年11月16日(水) 18:30~20:00
内容

少子化や社会環境の変化から、個人の自助努力による資産形成の重要性が高まっており、多くの人にとって資産形成に関する知識はますます必要になります。本講座では社会に出てからすぐに役立つライフプラン、マネープランの立て方や主な金融商品 (株式、債券、投資信託) の基礎知識のほか、リスク管理の方法やお得な資産形成支援制度 (NISA、iDeCo) について解説します。

会場 KUポートスクエア
受講料 無料

親子おこづかい教室

日時 令和4年11月12日(土) 10:30~12:00
会場 相模原市立広陵小学校

老後の生活設計のあり方-資産運用と自分運用-

日時 令和4年11月5日(土) 10:00~11:30
会場 麻生区役所地域みまもり支援センター

放送大学
はじめての資産運用と証券投資

日時 令和4年10月15日(土) 8:50~17:20
内容 第1時限 資産運用と社会のつながり 証券投資とSDGs、証券市場の役割
第2時限 金融商品のリスクは減らせるか 長期・積立・分散投資
第3時限 株式投資の基礎① 株価を動かす要因を探る
第4時限 株式投資の基礎② 会社を見分ける方法と取引ルール
日時 令和4年10月16日(日) 8:50~17:20
内容 第1時限 債券投資の基礎 債券の種類と格付け、債券価格と金利の関係
第2時限 投資信託の基礎 投資信託の種類と選び方
第3時限 NISA(ニーサ) とiDeCo(イデコ) 個人のための税制優遇制度を知る
第4時限 金融リテラシーと投資詐欺の防止 金融知識を得て賢く判断する
最終授業の 16:35~17:20 は、試験を行います

老後の生活設計のあり方-資産運用と自分運用-

日時 令和4年9月30日(金) 10:00~12:00
会場 東本郷ケアプラザ 多目的ホール

社会に出る前のお金の講座

日時 令和4年9月20日(火) 13:00~14:30
内容
  • お金と生活の知恵
  • ライフプランとマネープラン
  • クレジットカードのしくみ
  • 年金と保険
会場 就労移行支援事業所ミライエ鶴見駅前

夏休み子ども金融教室

日時 令和4年8月5日(金) 12:50~14:30 (100分)
内容 限られた予算の中で計画的なお金の使い方を学ぶ金融教育
定員 小学5・6年生 30名 (保護者の同伴も可)
会場 国民生活センター 相模原事務所

夏休み親子 金融教室 ~考える力を育もう

日時 令和4年8月2日(火) 10:00~12:00 (120分)
内容 自分の力でおこづかいを管理する方法やお金とのつきあい方を親子で学ぶ
定員 小学生と保護者 20組40名
会場 生涯学習センターけやき 大会議室

お金のことを楽しく学ぼう

日時 令和4年7月29日(金) 13:00~15:00 (120分)
内容 自分の力でおこづかいを管理する方法やお金とのつきあい方を親子で学ぶ
定員 小学生3年生~25名程度 (1年生から保護者同伴で参加可)
会場 松田町生涯学習センター

スタートアップ研修会

日時 7月23日(土)
内容 FPとしてお仕事をされたい方に向け、どのように始めたらよいか参考にしていただけるよう複数のFPが発信します。
主催 日本FP協会神奈川支部

はじめての資産運用講座

日時 【前編】7月6日(水)18:30~20:30株式・債権編
【後編】7月20日(水)18:30~20:30投資信託・NISA・iDeCo編
内容 これから資産運用を始めたいと考えている投資未経験者、初心者の方を対象に、最低限知っておきたい証券投資の基本を学びます。 6日と20日はそれぞれ内容が異なり、両方受講していただくことで理解が深ま る構成になっています。久しぶりの対面授業です。定員になり次第受付終了となりますので、お早めにお申込みください。
定員 30名 満員御礼
※現在オンライン受講のみの受付となっております。
費用 無料
会場 みなとみらいエクステンションセンター KUポートスクエア
詳細申込 【前編】株式・債権編
【後編】投資信託・NISA・iDeCo編
主催 日本証券業協会

50 代からのお金の使い方

日時 令和4年1月18日(火) 10:00~11:30
内容 講義とワークショップで、今後必要になるお金を具体的に イメージします。生涯、自分の得意なこと好きなことをして、自分らしく地域で暮らすにはどうしたらいいのか、お金の 面から考えます。
※投資のおすすめなどはありません。
対象 50歳から
受付 令和3年12月11日(土) 9:00~お電話または来館にて
お申込先 老人福祉センター 横浜市晴嵐かなざわ

レッスン & セミナー予定一覧

過去のレッスン・セミナーを見る: