レッスン & セミナー予定一覧

マネーレッスン (少人数制)

【2023年6月開講予定】 大人の嗜み 株式サロン〜株式投資でセルフブランディング〜NEW

勉強会

株式投資で『セルフブランディング
してみませんか。

株式投資は、単にお金を増やすだけだと思っていませんか?

"株式投資を始めたものの、値上がりにより『お金が増える』という結果が出ないと早々に市場から退場して投資を辞めてしまう。または値下がりし始めると眠れないほど心配するものの、下げ幅が20%を超えてくると現実から目をそらし放置してしまう。"
そんな経験はありませんか?

流行りの情報や金融機関に勧められるままに株式や投資信託などの商品に投資していて、自分で投資先を決めていないことが少なくありません。「こんなに値下がりしてしまって、しょうもない銘柄です。どうしたらいいですか?」 などと聞かれることがあります。 『しょうもない銘柄』と思っていることで答えは出ていますよね。 売ることを視野に入れて調べてみましょう。

『推し』だからこそ

銘柄の株価が値下がりしているとき、なぜこの銘柄を自分が購入したのか説明できますか?

しっかり自分の考えを熱く語れれば、銘柄を保有するも売却するも、自分で決められるはずです。この会社(銘柄)のこんなところが好き、この会社には子供の頃から夢をもらってきたなど好きな理由はなんでもよいです。皆さんの生活をワクワクさせてくれるモノやサービスを提供してくれる会社を推していきましょう。

そんな安易な理由で投資先を決めていいのかと思われるかもしれませんが、『推し』だからこそ、常に情報アンテナを張りやすく、売上や利益など業績についてもストレスなくキャッチすることができます。

私は、金融機関での業務経験を踏まえ市場調査や銘柄分析の面白さを知りました。『面白い』と思えることが続けるエネルギーになりますし、長く続けることでさまざまな経済環境を経て投資経験が積み上がっていきます。

投資家デビューからしっかり結果を出せる自立した投資家へ伴走

『大人の嗜み株式サロン』では、株式投資を始めたい方に定期勉強会を通じて投資家デビューからしっかり結果を出せる自立した投資家へ伴走します。

皆さんの日々の生活やこだわり、体に優しい食、環境に配慮したものづくりの話題から銘柄発掘に発展していきます。推し銘柄が見つかれば、銘柄分析の具体的なポイントを一緒に押さえていきます。初めて株式投資を始められた方が、助言を即実行され楽しそうに推し銘柄を増やしていき、今では売り時も上手に判断されています。どのような銘柄を推しとして選ぶかは、実は選ぶ皆さん自身を表しています。自分の好きなこと、大切にしていることについて深く考え、推しの銘柄に辿り着いた時には自分ブランドはこれだと改めて知ることになります。

例えば、

  • 『私の推しはダイキン工業です』といえば・・・
    心地良い住空間、空気を大切にしている人
  • 『私の推しはリタリコ』といえば・・・
    一人一人の個性を引き出し、将来を担う子ども達の伸び伸びした成長を願っている人

というように。


推し銘柄を印籠のように差し出して自慢したくなります。

株式投資でセルフブランディングしてみませんか?

  • 自分推しの銘柄の見つけ方
  • 銘柄分析のポイント
  • 経済指標・投資指標はこう使う
  • 自分ルールの定め方
  • 株価チャートの読み方
日時 2023年6月27日(火) 10:30~13:00
主催 FPコスモス

ご希望の方は、詳細をお知らせいたしますので、下記のレッスンお申込みフォームからお申込みください。

レッスンお申込み

WEBからお申込み


自分にあった資産づくり勉強会

つくし写真

自分の『持ち味』を知り
そこからがスタート!

株式投資に向いている人、投資信託での資産づくりが向いている人、実は向き不向きがあるのです!自分のタイプを知った上で、それぞれの方法を具体的に学び、ゼミ形式で実践的に学びます。

ご希望の方は、詳細をお知らせいたしますので、お申込みフォームからお申込みください。

レッスンお申込み

WEBからお申込み

マネーセミナー

講師を務める投資入門やお金のセミナー一覧です。ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます。

 

セミナー風景

老後の生活設計~資産運用~NEW

日時 2023年5月30日(火) 10:30~12:00
主催 相模原市立東林ふれあいセンター

社会に出る前に知っておきたいマネーの基礎知識NEW

日時 2023年5月31日(水) 18:30~20:30
内容
  • 人生100年時代、これからの人生に大切なお金ってどのくらい必要?
  • 投資って何をすること? 投資とギャンブルの違いとは。
  • 主な金融商品(株式、債券、投資信託)の特徴を学ぼう。
  • 長期・積立て・分散投資の重要性を知ろう。
定員 30名 ※先着順
詳細/お申込 神奈川大学みなとみらいエクステンションセンター

はじめての資産運用講座NEW

プログラム 【前編】 株式・債券編
日時 【前編】 2023年7月5日(水) 18:30~20:30
内容 金融商品のリスクとリターン、分散投資の重要性、債券・株式投資の基礎を学習します。
定員 対面30名
費用 無料
詳細/お申込 神奈川大学みなとみらいエクステンションセンター
プログラム 【後編】 投資信託・NISA・iDeCo編
日時 【後編】 2023年7月19日(水) 18:30~20:30
内容 投資信託の基礎と資産形成支援制度のNISA (ニーサ:少額投資非課税制度) やiDeCo (イデコ:個人型確定拠出年金制度) の概要を解説します。
定員 対面30名
費用 無料
詳細/お申込 神奈川大学みなとみらいエクステンションセンター

日本証券業協会
【動画配信】株式投資とNISA

株式投資に興味はあるけれども、難しいと感じている方に。コチラの動画をご覧ください。 日本証券業協会はじめての資産運用講座

日本証券業協会
【動画配信】LIVEオンラインセミナー見逃し配信

2020年11月からのLIVEオンラインセミナー動画をこちらで公開しています。視聴していただくことで基礎知識が習得できます。

日本証券業協会LIVEオンラインセミナー見逃し配信


受講者の声

参加者アンケート結果

ご参加いただいた皆さまのアンケート結果から抜粋しております。

  • 初心者の私でも非常にわかりやすい。さまざまな株式情報について、質疑応答も含めて丁寧にご説明いただいたので、いろんな知識が吸収できました。
  • 為替により貿易で利益を出す企業、損失を出す企業の概念の理解がはっきり理解できて良かったです。
  • NISAが気になっていて初心者にも分かりやすい講義で理解が深まりました。
  • わかりやすい資料と説明でテンポ良く進めてくださったので、2時間もあっという間でした。
  • より実践的な内容で面白く聞けました。とてもわかりやすかったです!
  • コロナ禍でどうだったかの話が良かった。漠然と不安だけがありましたが、悪いときにも需要がある企業を探せば良いのだという考え方を知ることができて視野が広がりました。
  • PBR,ROEなどの専門用語や使い方を知りえたことがためになりました。株を安く買って、高い時に売ると単純に考えていたのですが、売り手と買い手のバランスなども影響があり、社会情勢、政治とも関係があることを知り奥が深いということがわかりました。
  • 他のFP主催の講座を多く受講してきましたが、先生のお話が一番わかりやすく、これまでインプットした情報を整理することができました。
  • 非常にわかりやすい講義ありがとうございました。視聴者からの質問にもかなりの時間を割いて回答されていて、なかなかこういう講義はないと思います。

参加者の皆さまから毎回ご好評いただいている『人気テーマ

  • 株式投資の魅力
  • 子どもが大人になるまでにかかるお金
  • 子育てファミリーのマネープラン
  • みんなの経済教室 ~経済情報の読み方~
  • 50代からのお金の使い方~ライフ&マネープラン~
  • 金融リテラシー出前講座 高校・大学向けに積極的に実施

過去のレッスン・セミナーを見る: